「ツーリング」カテゴリーアーカイブ

H27年3月 ツーリング

 

H23年3月度 Ⅲwayツーリングレポート

 

日時 : 3月8日(日) 朝8時受付  8時半出発

行先 : いちき串木野市 まぐろの館(昼飯) 薩摩藩留学生記念館

参加者: 23名

 

土曜日 月曜日と雨だが日曜日だけよか天気 ツーリング日和になった。昨年の3月は高隈山 桜島の上半分は冠雪で真っ白だったが快適にR504を牧の原に向かう。

牧の原までは下村氏先導 殿は園田氏

高隈で中尾氏 ここで恒吉氏 寺園氏 秋丸氏と合流。

しばらくすると半年くらい前から治療中の西氏登場!  サプライズ!

元気な顔をみせてみんなの祝福を受ける。桜島PAまで一緒に走る

DSCF1171牧之原 西氏登場

DSCF1167牧之原 友井川氏大分から一時帰郷

桜島PA出休憩後 鹿児島ICでR3にでて南九州道に入る。

美山料金所で渡邊氏合流

いちきICからR3を走りまぐろの館へ直行する。

DSCF1204まぐろの館

昨年と違って待ち時間なしでレストランに入れた。昨年はマグロ丼定食食べたが今年は

倉園氏推奨の”かまの塩焼き定食”が人気だった。

肉厚で身が多くとても旨かった。お代わり自由だったがボリューム満点で腹いっぱいになった。 お代わりした人もいた。さすが・・ 感心した。

DSCF1193

次は留学生記念館のある羽島港を目指していると後方より”日高氏(CB400SB)トラブル”との無線が入る。

バッテリー上がりで充電系トラブルだ。

応急処置は困難 ロードサービスに電話して出発。(日高氏はロードサービスに入会されていた。)

記念館は駐車場が満杯で港に駐車しシャトルバスに乗った。

館内の資料はいっぱいで興味深いものが多く解説のビデオもあった。もっと時間のあるときまた来よう。

生麦事件 薩英戦争などのあと 留学先を英国に決めた薩摩藩 受け入れた英国 150年前 当時の日本を取り巻く状況が考えさせられる。

2Fデッキからの眺めは羽島港全景が見渡せ 東シナ海 日本海 海岸線がきれいだった。DSCF1223

約40分ほどいたが熱心に見学する人は名残惜しそうだった。またゆっくりきて下さい。

 

県道313号 42号を走り 樋脇の道の駅で休憩 燃料補給。

さらに県道42を走り加治木から東九州自動車道にはいり 国分PA出休憩。

ここでFINAL MEETING  ここからは各自最寄のITを経て家路につく。

 

 

 

DSCF1181桜島PA

DSCF1183まぐろの館 昼飯

DSCF1189まぐろの館 昼飯

DSCF1214留学生記念館2FデッキDSCF1230DSCF1236道の駅樋脇DSCF1239道の駅樋脇 駐車場の桜

DSCF1241国分PADSCF1249国分PADSCF1254道の駅あらさ

2月度のツーリング

 林道ツーリング

月日  : 2月8日
参加台数 : 7台
行先  : 南大隅の林道

DSCF1080

さあ 出発
ぼつぼつ雨があがりそうだ。

 

DSCF1083

林道入り口
日平林道 津房林道 峰越林道への入り口 雲の間にお日様がのぞく。

 

DSCF1087

国見山山頂近く

雲が出てきてこの後は雨 寒いし 視界は悪い。
雨の中 大谷添 姫門林道を走って昼飯予定の湯之谷温泉へ向かう。

DSCF1092

湯之谷温泉食堂
雨具をぬぎ昼飯注文してほっと一息。

DSCF1093

午後も雨はやまない。
寒いし 眺めはなし もう帰ろうか・・・・

 

平成27年1月 初詣ツーリング

 

月日: 1月11日(日)

参加台数 : 26台

天気 : 晴れ

気にしていた天気は晴れ 比核的温かく絶好のツーリング日和になった。志布志 串良方面のメンバーはイルカランドで合流することにして新年の挨拶後 出発。

先導はFJR園田氏に依頼し野元は出発後の片づけをして少し遅れて出発。 出発時間は例年より30分遅く9時。イルカランドオープンの10時にあわせる。

志布志のイルカランドで7台合流。合計26台となりかなり列が長くなった。穏やかな天気にみんなの気分は最高潮   南郷の海の駅 目井津港に着くと例年のごとく正月飾りの真っ白の船たちが出迎えてくれる。  みんなで記念写真を撮って出発

鵜戸神宮につき駐車場から階段を登りトンネルを貫け息を切らす。

お参りを済ませ さあ昼飯 レストランが満員で階段まで並んでいる。

あきらめて日南のレストランとむらに向かう。がここも待ち時間1時間という。

やむなく近くのファミレスで昼飯に。 近くの夢見大橋で写真を撮り出発。

 

次の休憩は道の駅酒谷

ここは最近お客が増えておりバイクの数もかなり多い。

今回は今までで一番多い。

 

最後の休憩は道の駅松山

が今回は新しくできたというあらさの道の駅に寄ってみる。

3月6日開店ということであいていない。

ここから高速で帰ろう とすると園田車(FJR1300)がトラブル。

もう家も近いので園田氏は野元とタンデムで帰りトラックでバイクを運ぶ。

下村氏 豊留氏に手伝ってもらいFJRをASノモトまで運搬する。

FJRはメインスイッチのトラブルだった。

園田氏は先導を引き受け 最後はトラブルで大変な1日だった。    野元も最後は緊張した 忘れえぬツーリングになった。

 

 

 

DSCF0997オートショップ野元店頭 出発前

DSCF1001志布志で合流のメンバー

DSCF1013日南市南郷町 目井津港

IMG_5279 宇都神宮の入り口はまず急な階段から始まる。ひざ 腰等 痛めているメンバーは山の向こうまでバイクで行く。

DSCF1035ったよりみんな元気に坂を上った。

IMG_5299 境内は例年と同じく込み合っていた。

 

DSCF1027 入り口で集合写真 なかなかみんな揃はないがひろ子さんの仕切りでこんだけ集まった。

 

IMG_5311 2F食堂が閉まっていて昼めし食えない。たまらずたこ焼き!

 

DSCF1039 日南まで行ってレストランとむらへ行ったが満席。近くのファミレスへ入った。

DSCF1047 近くの夢大橋でパチリ!

IMG_5274 最近写真がいいね! という声があるが 園田師匠のおかげ。

 

DSCF1049 日南ダムを越えて道の駅酒谷へ。みかんやきんかんがいつものようにいっぱい。だがきんかんの粒が小さく残念!

h26年11月 一泊ツーリング  大分県

日時 : 平成26年11月 8日 朝7時 出発  9日 19時着 

行先 : 大分県高田豊後市 昭和の町   宇佐市 宇佐神宮                                   中津市 中津城                                    耶馬溪    

  参加者 : 19名

1日目 朝6時半 バイクを出し始めると一番乗りは珍しいことにイントルーダ氏!雨の予感 そしてCB400FOUR到着 ”寒みや?” そげんもねど。” 朝の挨拶  7時10分前にはほぼ集合  出発間際にシェルパが到着

7時ちょうどに出発  14台。

細山田でGSXR1000氏 弥五郎の里でPS氏 山之口PAでZX7S氏 DSC氏合流 18台となる。

大分在住のCB氏は午後 どこかで合流予定

都城から高速に上がり山之口SAで休憩  ここで朝飯の人も

次の休憩は70km走って川南PA

陸上自衛隊の一行と会う。訓練の最中の移動とか 装甲車もいて見学者があつまる。

大型車を運転していた女性隊員に質問が集中していた。

次の休憩は昼飯予定のかまえの道の駅 90KM  途中はずっと高速道路のためトイレを全員すます。

料金所をスムーズに抜けて無料区間の高速道路へ

が予定のひとつ手前の北浦ICでシェルパが一般道へ出てしまった。ST1100と一緒に追いかけるとガス欠とのこと。スタンドの場所を無線で誘導するがどんどん先に行ってしまう。

無線が外れていたようだ。 給油して戻ると途中のトンネルで”つるやまトンネル”というのがあり鶴山氏は是非に と写真撮影

蒲江の道の駅に着くと無線でFJ氏に誘導されレストランに行くと 噂どおりすごい込んでいる。

席をとってくれてあり おかげですんなり昼飯にありつけた。

いなかの漁村だったが客はいつも多いそうだ。この周辺も数年すると開発されて観光客で栄えることだろう。

食事の終わった順に隣のGSで給油

ここから県道37号を走り道の駅はゆまをめざす。聞いていたとおり走りやすい道路だった。

佐伯の街を抜け久しぶりの道の駅はゆま

ここで重大トラブル! カメラ操作を誤り 野元のカメラのデーターすべてを紛失!!  残念!!

 

佐伯のICに向かい高速道路へ

次は別府湾SA 先ほどのメールによるとCB氏がここで合流予定である。

いつも合流のタイミングを心配するが2時間も前から待機しているという。NO PROBREMだった

無事に19台揃った。

 

日出ジャンクションから宇佐別府道路に入り終点宇佐ICからR10を走り豊後高田市へ向かう。

地域おこしで街の若者たちが企画して立ち上げた(テレビドラマになった)昭和の町を見学

昭和30年代の懐かしいものがいっぱい! よく集めたものだと感心する。

商店街も行きたかったが展示館のみで帰る。

しょうわのま昭和の町 なつかしい自転車にエンジンを取付けた自転車オートバイ昭和30年代流行った。

 

 

懐かしい昔話をしながら宇佐市へ引き返し宇佐神宮参拝

ここは参道がながく階段が多い。 ひざ痛 腰痛のメンバーは残し 頂上まで登ったのは13名

交通安全や体調の悪いメンバーの快癒祈願

駐車場ではスタンドバネ折損でバイクが倒れてしまったZX9R いろいろなものを利用して応急処置 うまくいった。さすが工夫の人だ。

宿泊予定のかんぽの郷へ出発   が 駐車場を出ようとするとZ1300のスターターが廻らない。

懸命の押しかけでエンジン始動! スターターリレーのトラブルか?

長い参道と合わせていい汗かいた。温泉とビールが待遠しい。

 

5時半 予定時刻に簡保の郷宇佐に到着

明日の雨を予測して体育館のひさしの下に駐輪させてもらう。

温泉入って6時半から楽しい宴会

最年長76歳のK氏の乾杯で幕をあけ 赤いちゃんちゃんこの徳留氏還暦の披露 ツーリング参加を切望していたN氏の病状報告 還暦披露はH氏 N尾氏も。 忘年会予定(11月30日) 今日のツーリングの反省?・・・・

話は尽きないが8時半全員写真のあとT氏の一本締めでおひらき

西氏からの差し入れの焼酎2本 林田氏が日本一周のツーリングの途中で送ってくれた清酒をもって2次会へ移動

0095充実した顔

2次会は410号室 ほぼ全員が集まりさらに話が弾む。  各自の近況報告はそれぞれ・・・

4月から10月まで日本一周のツーリングを無事に終えたシェルパ君の報告をみんなで聞き盛り上がる。

北海道のヒグマ ほとんど毎日キャンプで食事は自炊 バイクのトラブル 各地での交流など興味は尽きない。

KTSのキャスターになってテレビ出演しているW氏の次女の話

みんなの話を聞くとスタンプラリーでけっこう走っており道をよく知っている。

2日目 : 朝6時 温泉に行く途中外を見ると雨。朝7時 朝飯時全員集合 早めの出発準備に取り掛かる。

雨の中中津城をめざす。途中でガソリンチャージ。 雨は止んできた。

中津城の天守閣に登り黒田官兵衛の気分にひたる。川と海を臨み街を眺める。城の立地条件としても眺めもGOOD!

偶然にも城の階段で9R氏のご両親にばったり会う。バスツァーの途中だった。

城の庭でから揚げを買うK氏を待ち 次は耶馬溪を目指す。

駐車場出口で道路の仕切り版(ステンレス)で前輪を滑らせたDSC氏転倒。

近くにいた友井川氏と応援にかけつけ起こす。  バイクも人も怪我なく 出発。

 

R212を走り途中青の洞門を通る。ここは日本最古の有料道路とか 菊池寛の小説(恩讐の彼方に)などで有名になった。紅葉の時期は観光客で込み合うそうだ。交互通行になっており写真を撮るまもなく道の駅に向かう。

道の駅耶馬トピアでスタンプ後道の駅やまくにへ。予定時間より約1H遅れで腹が減ってきた。

 

道の駅やまくに似到着11時 昼飯は遅れそうだ。からあげやチョコレートなどで補給。

さらにR212を走り日田の街を抜けて道の駅大山へ。

ここは柿などの果物がいっぱい売っていた。

出発時はZ1300始動が大変 最後尾のST氏大活躍だ。

湖の脇を走りながら紅葉を眺める。

雨の後の濃い緑の中に黄色~赤色の模様がきれいだ。

次の道の駅は小国

ここはスタンプの為に寄る。 腹が減って先を急ぐ。

ここからR210に別れてR387を走る。

相変わらず山や谷の眺めはいいが 国道というのに道は狭い。・

カーブの多い登り坂で対向車を避けたCB1300SFが左の側溝にはみ出してしまった。

カーブで速度を落としていたので怪我もなくバイクも無事だった。

CB氏 Z氏 ST氏みんなで引っ張り揚げる。

0167土や枯れはが埋まっていてよかった。無事脱出

 

 

 

 

中津江村の道の駅に無事到着。

後は菊池を目指し道の駅メロンドームで昼飯だ。

県道45に出て右折してもうすぐ と思っていると先頭T氏勘違いして左折してしまった。

呼び戻そうとするが こんなときに限って無線があいていない。何度も走っている45号線だが空腹や焦りのためか 勘違いしてしまったようだ。

ユーターンしているとCB1300が右に立ちごけ 路面が右に傾斜しているためバランスを崩したようだ。

 

菊池の街を抜けると県道53に入り やっと昼飯予定のメロンドームに到着。

14時 約1.5H遅れの昼飯

ここは広くてすいていて早く食べられた。

ここ.で最後の土産購入。 みんなバッグが土産でいっぱいになる。

メロンの試食をしたら2種類ともおいしい。 FJ氏につられて購入する。

 

植木IC目指して県道53を走りもうすぐR3というところで渋滞

先頭と後は大分離れたがスムーズに九州自動車道にはいり次の休憩地宮原SAをめざす。

宮原SAで最後のガスチャージ。

 

ここからはトンネルが多く夕方で走りにくくなるが安全運転を心がけて走る。

いつもの休憩地えびのをパスし溝辺PAで最後の休憩

みんな疲れが見えるが最後まで気を抜かず安全運転を心がけて家路につく。

W氏は川辺IC DSC氏 GSXR氏は大隅弥五郎IC 他は国分ICで高速をおりる。

南薩の真っ暗な道を一人はさびしい とZX7S 弱音をはくが声は元気だった。

R504にはいるころ先頭グループは大分離れて無線は聞こえなくなったが第2グループのロードキング FJRから元気な声が入ってくる。

後方のPS ST  GLは心配したエシェルパのンジントラブルもなく離れずに走って元気に帰った。

鹿屋到着 午後7時  全走行距離 800km

いろいろなことがあり約1・5h 遅れたがみんな元気に帰ってきてよかった。

写真集

0055 宇佐神宮  先の参道は長い階段と聞いて引き返す人も・・・

 

 

 

 

0121中津城 

IMG_5013  中津城天守閣

0153  青の洞門  道が狭く交互通行

 

IMG_4906 道の駅かまえ   IMG_4892山之口PA  IMG_4895  川南PA 移動中の自衛隊の舞台と一緒だった。

H26年9月 ぶどう 梨狩りツーリング 

ツーリングレポート

日時 : 9月14日(日)8時受付8時半出発

行先 : 宮崎県小林市坂下地区観光農園”永迫梨園”0984-23-3083

ぶどう 梨狩りです。

参加費: ¥800/人(昼の弁当 お茶代です。)

参加者: 34名(バイク30台 タンデム1台 車2台)

朝8時半 受付終了後出発  昨日は1日中雨で天気が心配だったが 雨が上がり予定の32名全員が受付完了  川畑氏の紹介でゲスト参加の旭信ナマコンの4台 藤山氏の紹介の田下氏 今年バルカン900ご購入の有島氏が初参加。ゼファーの仮谷氏は20年ぶり?とか。

びっくりは大分から参加のCB友井川氏 朝2時に出発したとか。相変わらずタフな男です。

途中仕事の都合で午前中のみ参加の西氏合流し最初の休憩地 矢五郎の里に到着。

ここで寺園氏 平之園氏 秋丸氏合流

無線局は先頭田中氏 しんがり園田氏 中間下村氏 倉園氏 川畑氏でそれぞれ連絡取り合いながら迷子もなく財部をぬけ山田のかかし館に到着

今回車担当は上久保君で野元は久しぶりにバイクでの参加だった。やはりバイクの方がストレスなく走れる。

0002_2

11時半に永迫梨園に到着。

弁当屋さんが丁度着いて支払をすませる。お茶 弁当 ブルーシートの運搬 みんなの協力でテキパキと昼食の準備が完了。

腹減った人は先に食べ 土産の発送の人は宛名書きで大変のよう。

ぶどう 梨を自分で狩る人は少なくなり予定より早く片付いていた。

今年も例年のごとくぶどう梨ともおいしかったが ももたろう”は完売で手にはいらなかった。


0030_30050_4

帰りは道の駅ゆーぱる野尻で休憩。 遅れて出発した徳留氏とここで合流。

駐車場は満車に近く混んでいたが人は多くない。温泉の客が多いのだろうか?

梟の大きなモニュメントがある。梟は不苦労とか福を呼ぶとか縁起のいい鳥のようだ。

3体で成り立っており技術 情報 交流をイメージし太陽 緑 水の自然循環環境ネバーエンディングサイクルを描いている と詳記されていた。

燃料の心配な数台が野尻で給油。

R268を下り高岡でR10 高城から広域農道に入り観音池公園(高城スポーツランド)で休憩。

途中でゲストと川畑氏宮田氏が都城方面へ向かい台数が変化しメンバー確認する。

空の雲が濃くなってきて肌寒くなってきた。厚めのブルゾンに着替えて出発。

最後の休憩地は松山の道の駅 ここも人気のある道の駅で ソフトクリームを楽しみにして走る。

ここから後はファイナルミーティング後各自家路を目指して走る。

空模様が怪しいがなんとか雨にあわず鹿屋まで帰り着いた。

最初の休憩は弥五郎の里公園  寺園氏 秋丸氏 平之園氏はここで合流



                     案山子のモニュメントが出迎えてくれる山田町かかし館

 

 

 

梨園に着いたら まず食べる!  集合写真のときは数人はいない。どこ行ったかな?ぶどう園?

 

 

 

 

      毎年4人で参加の藤山一家        ちぎって買うか ちぎってあるのを買うか 迷います。

 

 

 

 

 

ふくろうのモニュメントが出迎えてくれる野尻の道の駅 ゆ~ぱるのじり   遅れて出発した弘美さんも待っていた。

 

 

 

 

観音池公園(高城スポーツランド)で休憩 6台は都城方面へ分かれた後だったがいっぱい残っていた。

 

 

 

 

最後の休憩地 松山の道の駅   大分を午前2時出発して参加した友井川氏さすがに眠そう。