nomoto のすべての投稿

平成23年7月 曽木の滝

参加者 : 26名
行き先 : 曽木の滝

梅雨明けのツーリング
昨年は大雨の中曽木の滝まで走ったけど 今年は炎天下の走りだ。
R269から曽於街道には入り道の駅すえよしで休憩
志布志のドラッグ氏 大崎のZX7S氏 ここで合流
暑いねえ! と冷たい飲み物で喉を潤し出発

県道42 45号を走って御池に到着
ここで休憩は久しぶりだ。
前回は池のかもと遊んだが今回はいない。
なぜだ? なべの時期じゃない。 と誰かの声
集合写真を撮り 野元も証拠写真を1枚残すことにしてパチリ。

比較的かげが多く 信号の少ない広域農道を走ってえびの市に向かい
R268沿いの湧水町物産館で休憩
R268 を走り栗野 菱刈を経由して曽木の滝へ

暑くて腹が減った すぐに食堂へ直行
冷房がよく効いていてほっとする。
思ったより早く出てきて腹が落ち着き 滝の見学
大雨のあとで水量が多い  水しぶきが展望所まで飛んでくる
下流の新しい橋が完成まじかでもうすぐ渡れそうだ。
あの橋を渡るとまた違った風景が楽しめそうだ。

帰りは大口でガソリン給油してR268 そして栗野から広域農道を走って関平鉱泉で休憩
山沿いの道路でかげが多く信号もなく快適に走る が やはり暑い!
関平鉱泉で無料の冷たい水を飲み ”もっと冷えたほうがいい”と贅沢を言う
物産館は多雨のせいか不作で野菜など少なかった。

さらに広域農道を走り みやまコンセール 神宮駅前 をぬけて県道2号から
曽於街道へ入り R10を越えて道の駅すえよしで休憩。
ソフトクリーム売り場に行列
おじさんたちがみんなでソフトクリームをほおばる姿も絵になる・・・?
昨日の焼酎が抜けきらなくてちょっとだれた顔も・・・
弥五郎の里で最後の休憩
冷たい飲み物を補給して元気を出して帰路につく。

梅雨明けでみんな張り切って参加  御池で休憩です。 いつもの鴨がいない! 鍋の時期じゃない!!とのこと。

  
昼飯はうなぎ 鯉こく 釜飯 うどん とんかつ 何が一番早いか いつも当たらない。 早飯の人は休憩中
  
雨の多いつゆだった。滝の水量がおおい。  滝の上の橋はそのうち取り壊しになるそうだ。
  
            下流の大吊り橋は完成まじか  来年はあの橋を渡ろう!

最後の休憩地 大隅弥五郎の里      昨夜の焼酎がまだ効いているのか ぐったりして!
  

平成23年5月度ツーリング

平成23年5月8日

行先 : 唐船峡

参加者 : 6台
朝7時半 バイクを準備していると雨がぽつり ぽつり・・・
この程度の雨は平気だ! と思っていると土砂降りになってきた。
8時前になると雨はやみ 雨具姿のZR7S氏到着 途中で雨にったとか。
まったく雨にあっていない DS11の和さん PSの寺さん到着
場所により 時間により差が出たようだ。
イントルーダのヒロさん DSCのヒロコさん 垂水で合流の連絡ありミーティング後4台で出発する。

  
              出発前                      フェリー乗り場

雨にあわずに垂水まできたが空模様は怪しい。迷いながらもフェリーの中で雨具の準備
途中で大量の赤潮とあう。初めて見る海の様子にびっくり

  
     フェリー内          赤潮発生 大変だ          雨模様だ と雨具の準備


鴨池から産業道路を走りR226を海沿いに南下する。
昨年と違い道はすいていてストレスなく走るが海の景色はよく見えない。
道の駅指宿で 腹が減った とおやつタイム
そして 迷いつつも雨具を脱ぎ 気持ちよく開聞岳を眺めながら走る。
12時に唐船峡 着
駐車場は満車状態だったが6台と少なかった為ばらばらだがすんなり駐車スペースを見つける

  
 指宿の道の駅 おやつタイム       腹へってソーメンも鱒も旨い            

指宿スカイラインに入ると霧が多く前が見えない。
安全運転で上っていくと上は霧が晴れてきた。
千貫平自然公園で錦江湾を眺めようと 行ってみたが下は霧だらけ
大隅半島も見えない。

 
          千貫平自然公園  つつじは五分咲きくらい

スカイラインから九州自動車道に入り桜島SAを目指す。
去年はここら辺でドカ灰に合ったね と話しながら走る。
天気がよくなって暑くなってきた。
居眠り運転に気をつけながら岩川やごろうSAまで高速道路を走る。
 
九州自動車道 桜島SA

朝の雨に脅かされたが 雨にあわずに1日走りきれました。

H23年4月 のんびりツーリング

行先 : 霧島 神話の里公園

参加者 : 21名    

走行距離: 約180 km
ちょっと肌寒いが快適な天気
朝8時半 集まったのは21名 
出発直後野元の無線の調子が悪くバタバタするが
アンテナの接触不良が原因で走りながらまし締めし解決する。
垂水の荒崎公園で DSCヒロコさん合流
国分でトイレ休憩
県道60号国分重久の道路決壊の修復が未完で通行止め とのことで
国道223号へ廻って丸尾経由で神話の里を目指す。
11時半到着
早速レストランへ直行
新燃え岳噴火の影響か 以前に比べて大分すいていた。
のんびり食べて神話の里公園へ移動し ロードテレインに乗って上に行こうとすると
階段を上り始める元気なメンバーたち
つられて501段の階段を上ることにする。
息を切らして頂上へ
久しぶりに頂上まで上ると 
桜島 錦江湾を眼下に 山手は目の前に 白い煙の新燃岳 中岳 高千穂 遠くに高隈山系
感動の眺望
帰りはスーパースライダーで降りる がこれがなかなかのスピード カーブは緊張した!
また501段の階段を下る。
帰りは県道60号を下り 神宮駅前経由で県道2号線 曽於広域農道を走って道の駅末吉へ
タンデムの矢野車
後ろのメグミちゃん コックリコックリ  途中から爆睡? 落っこちそうでみんな心配する。
途中まで母上に迎えに来てもらって無事帰る。
弥五郎の里公園で最後の休憩し それぞれ帰路につく。


  
垂水の道の駅ゆったり館 最初の休憩    朝はちょっと 寒かった。速攻で足湯に入る。     
  
  霧島の道の駅 神話の里 黒豚とんかつ  黒豚しゃぶしゃぶ  ぶたんこなす
  
    みんな元気だ 500段の階段を上り始める。 頂上は階段がなくリフトで上る

 
 頂上の眺めは最高だった!高千穂 中岳 新燃岳 桜島 そして高隈もうっすらと見える

  
    帰りはスライダーで下り 歩いて降りる。 最高の眺めに足取りは軽かった?




  
 ソフトクリームのツーショット  タンデムの3ペア  僕もタンデムで走りた~い!という声も聞こえてきた。

 

            神話の里駐車場 やっとみんな降りてきて集合写真を撮った。後方は高千穂

 

平成23年3月 ツーリングレポート

日時: 3月6日
行先: 薩摩半島 江口浜
参加者: 13名
テレビの降水確率100% というのに13名が集まり 朝8時半出発。
雨具を着るかどうか迷いながら・
弥五郎の里でZR7S氏と合流し 岩川から高速道路に乗っかる。
桜島SAではぼつぼつ雨が落ちてきた。
鹿児島から南九州道路に出るころはすっかり雨になり 周りが見えなくなってきた。
  
出発前                          桜島SA              江口浜
市来インターで高速を出て土砂降りのなか江口蓬莱館に着
さっそく昼飯 と なんとこの雨の中蓬莱館は人がいっぱいだ!
レストランは行列
待ちきれず弁当を買う人も・・・数名  弁当も旨そうだ。
順番が来て早速注文  魚フライ 刺身定食 新鮮でボリュームあり安くて旨い!!
次は天気のいい日にきて弁当を買って海辺で食べよう。
昼飯に満足して雨の江口浜を出発 加世田の木花館をめざす。
ここは一昨年火事で焼けた道の駅だが見事に復活し地元の食材を売っていた。
芋羊羹と小豆羊羹を土産にゲット。
次は川辺の道の駅やすらぎ館をめざして走る。 がここでアクシデント
道に迷い先頭グループと後方グループが別れてしまい 後方グループが先になってしまった。
何とか合流しやすらぎ館に着く。
  

          江口蓬莱館                      きんぽう木花館

川辺峠を越えて鴨池港を目指す が産業道路が渋滞。
滑り込みで3:25のフェリーに乗り込む。
鹿屋に着くまでずっと雨!
寒い雨の中を一日中走ったが旨い昼飯 みんなの元気な笑顔 のせいか
充実感のあるツーリングだった。

  
フェリーの中 寒いのにみんな外で休憩していた。暖かいコーヒーや なんとアイスクリームを手に持つ人もいる。

 

平成23年2月 林道ツーリング

日時: 2月13日              
参加者: 7台                
行先: 南大隅方面             
穂与志岳   荒西山周辺
朝8時 下村 久保 牧 鶴山 吉元氏寒さに震えながら集合
宮内氏は仕事で急遽不参加  寺園氏は寒さでバッテリーダウン:肝付町で合流する。

肝付町で林道に入る前の打ち合わせ       姫門林道に入ると道路決壊 注意志ながら
     
荒西関連道路で倒木による道路封鎖  力をあわせて。。。が人力では無理だ
 
あきらめない吉元氏 久保氏              やっとあきらめた。
       
昼飯食って午後のツーリング
なれない鶴山氏 何とかみんなについていく。
 
重岳林道の展望のいい場所でコーヒーブレイク! お湯沸しも慣れました。
    
   寒さの為 3時までで終了!  帰路に着く。    林道出口