H28 初詣ツーリング レポート
日時 : 1月10日
行先 : 宮崎県日南市 鵜戸神宮
参加者 : 26名 24台タンデム2台)
8時半 オートショップ野元を定刻出発。 先導野元 しんがり園田 無線局5局(倉園 下村 日高 川畑 豊留)
気温5~6℃ しっかり防寒しているため寒さは大丈夫だ。
ファーストミーティング 新年の挨拶後 農面道路を走り 志布志ダグリ岬のホテル駐車場で串良 志布志方面のメンバーと合流
志布志ダグリ岬
次の休憩地 南郷の海の駅 目井津港をめざして快適に走る が串間で駅伝に遭遇
交通規制で動けない!
最後のランナーの後を白バイの先導でゆっくり走る。
低速走行のトレーニングだ。 さすがに白バイは鍛えられている。超低速になっても安定している。野元は時々足をつきながらふらつきながらついていく。
来年はう回路を検討しよう。
無線でう回路の提案が聞こえてくる。 黒潮ロードを走ることはみんないっしょだが どこで予定ルートに戻るかが 話題になる。
無事に目井津港についたら正月行事?で駐車場はいっぱいだ。例年と様子が違う。
がまんしていたトイレを済ませ アジの開き シラスを買い込み出発。
目井津港
しばらくすると 西君のZRXが不調トラブル の連絡が無線で入る。先導を豊留氏ZX9Rに依頼しひきかえす。
オーバーフローによるプラグかぶりのようだ。
鵜戸神宮に着くと駐車場入り口が渋滞で動けなくなり大変!
下の駐車場と上の駐車場にわかれて到着。
息を切らしながら山越えの階段を歩く。
境内につくといつものレストランが廃業し昼飯は日南まで戻りファミレスに変更。
鳥居で集合写真を撮り参拝に向かう。
鵜戸神宮
鵜戸神宮
いつものごとく込んでいる。参拝後お守りや干支人形を買い駐車場にもどる。
暑くなり上着を1枚脱いで出発
駐車場のちがいや出口の混雑で3グループに分かれたが無縁局の力で全員そろって出発したことを確認し昼飯のファミレスで合流することにする。
ジョイフルでチキン南蛮定食 安くてうまい! 誰かが腹減ってるから と。
いろいろな意見もあるが大人数を考えると ファミレスもあり と思った。
食事後堀川運河の夢大橋に移動し恒例の記念写真をとる。
堀川運河夢大橋
R222を走り飫肥をぬけて日南ダム上の道の駅酒谷で休憩
今日は予定走行距離が少なく時間的にも余裕があり小刻みに休憩する。
山のほうにきて太陽が隠れると寒くなる。さっき脱いだ上着をまた装着・
ここも相変わらずバイクが多い。めずらしいバイクを眺め 土産を物色/・・・
今年はきんかんが売ってない。売り切れ?出来が悪かった?
酒谷
松山の道の駅では園田氏 倉園氏腹ごしらえ 元気な証明か 旺盛な食欲に感心する。
松山
あらさのIC入り口の道の駅でファイナルミーティング 解散。
それぞれの家路につく。
野元はここでコーヒーと焼き芋(紅はるか)をたべ一息入れて高速で鹿屋にむかう。
5時 着 今日も安全に元気にツーリングを楽しめた。. 感謝!
堀川運河夢大橋 西晃大君 明後日新しい赴任先の福岡に向かう。健闘を祈る。
あらさの 話題の3輪車トリシティ125でタンデム 山坂 ワインディングの多いコースだったが快適に走った。
志布志ダグリ岬 お孫さんとのタンデム ⅢWAYの歴史を感じる。
日南ジョイフル なんとか昼飯食えそう ホッとする。
出発前のmeeting
雨具装着して出発
国分ローソンで休憩



飯を待つ
昼飯
チキンカツカレ












吉野ヶ里公園駐車場







豪華




港につ
口之津港をあとに・・・
みなさんありがとう

珈琲が旨かった



















































桜島SA
山田のかかし館
永迫梨園


藤山一家
伊藤
孫といっしょに
かっこいいおじいちゃん
高城 健康ランド
車の運転ご苦労様
松山の道の駅




