日時 : 2月11日(日)
行先 : 南大隅方面
参加者: 9名
出発前のミーティング 昼飯予定のサタデーランドが休館日とのこと。 昼飯はどこで食べようか? 山でよかろう と。寒いのにと。後で考えよう。
ところが
お日様がでてきたのでお茶にしよう
珈琲とチョコレートとラーメンで 暖まってきた。チョコレートは洋子さんの心のこもった義理チョコ。
元気な76歳 寺園氏
初参加の中尾氏
初参加の日笠山氏
行先 : 鵜戸神宮
月日 : 1月14日(日) 天気:晴
参加者: 26名(25台)
走行距離 : 約190 km でした。
出発前 yellow bike氏バイクが変わって緊張気味
出発前 気温1~2℃ 寒かったなあ
志布志鉄道公園
志布志鉄道公園 ここで串良のメンバーも合流して26名になる。
日南市油津レストランとむら ステーキ丼 柔らかくておいしい肉だったそうです。
日南市油津レストランとむら くまもん氏久しぶりの参加でした。相変わらず明るい空気です。
日南市油津 夢見橋 気温も上がり腹いっぱいで幸せいっぱい!夢を見る!
鵜戸神宮
鵜戸神宮 久しぶりの ZR7Sさん今年定年予定 ツーリング計画いっぱい!
鵜戸神宮 しったいだれました!よく歩いた!ひざ痛のイントルーダ氏
道の駅 酒谷 暖かくなってきた。今年はキンカンが売ってなかった。
道の駅 酒谷 いつもの場所ですっかりくつろぐメンバー よもぎ餅が旨かった。
道の駅 酒谷 寒さ対策にハンドルカバーの有用なこと よくわかりました!
ハンドルカバー. グリップヒーター. 電熱ジャケット 等寒さ対策はばっちりです。
道の駅 松山 やっぱり最後はソフトクリームです! 元気な80歳GGRider
道の駅 松山
道の駅 松山 午後4時 ぼつぼつ寒くなってきた。帰りましょう! あらさのでコーヒー飲んで帰ろう。
垂水屋HP もどうぞ
世界遺産を訪ねて島原~天草を走ろう・
参加者 : 20台
日時 :11月11日(土)~12日(日)
天気 : 曇り&晴れ
宮原SA 全国火災予防週間でした。佐賀で合同演習のイベントがあり高速は赤い車がいっぱいだった。
田原坂資料入口
田原坂西南の役資料館
田原坂西南の役資料館
田原坂西南の役資料館 この鉄砲意外と重いです。
田原坂西南の役資料館
田原坂西南の役資料館 みんな勉強熱心でした。.
田原坂西南の役資料館駐車場
世界遺産 万田坑
世界遺産 万田坑
世界遺産 万田坑
世界遺産 万田坑
大分から参加の実良君 ここで合流できました。
” 原城温泉”真砂
原城温泉”真砂 海を眺めながらの朝食みんなよく食べたなあ!
原城温泉”真砂 さあ出発 がエンジンかからない!
原城温泉”真砂 恒例の出発前の写真撮影
牛深港 楽しみにしていた海鮮丼 ネタが多くたれに特徴がありとても旨い!
福山町ふくふく館でFINAL MEETING
福山町ふくふく館 16:30 早くついてみんな元気だ。
日時 : 10月8日(日)
行先 : 都井岬 飫肥城
参加者: 29名(28台)
天気 : 晴れ とても暑い日だった。
鉄道公園駐車場
鉄道公園駐車場
鉄道公園駐車場 転勤のため数年ぶりに参加のCBR1000RRの石田氏
鉄道公園駐車場 中学生になったお孫さんがまだ付き合ってくれました。
鉄道公園駐車場
都井岬灯台
都井岬灯台
都井岬灯台 最上階までよく歩いてきました。
都井岬灯台
都井岬灯台 この写真撮影中に帽子が飛んでしまった。
都井岬灯台駐車場
都井岬灯台
南郷の道の駅で昼飯
南郷の道の駅で昼飯 早稲ミカンが旨かった。土産の購入。
南郷の道の駅で昼飯 暑い日だった。休憩のたびにソフトクリーム
ソフトクリームと飫肥天が旨かった。