掲示板 「 CB400SF」 へ返信する コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 画像の選択email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
11月の一泊ツーリング 忘年会が終了し今年のⅢWAYの行事予定が終了しました。 今年も事故や大きなトラブルもなくいいバイクライフがおくれました。 いい1年だったと思います。 ご協力ありがとうございました。 返信
今年は気象状況が良くなく農作物が要わからん育ち方をしましたので楽しみにしてました一泊ツーリングと忘年会までも欠席いたしました。来年はごく普通の気象状況になることを祈りまして。 今年もお世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。 返信
久し振りの投稿です。今回は途中合流せず久々に鹿屋市発&鹿屋市着で楽しく走れました。爺爺ライダーさん、途中リタイア残念でした。また来年も楽しく走りましょう。今回 1日2日ツーリングコースは個人的に思い出深いコースでした。数年前、細島付近でガス欠になったな~とか木地屋からバッテリーの調子が悪く押し掛けでエンジンかけたり、待ち合わせ場所だった道の駅五木で行方不明?になったりと笑い話になるコースでした。スリーウェイも今年30周年と言う事で忘年会は楽しく盛り上がっていきたいと思います。 返信
「不本意なリタイア」 思わぬ故障でメンバーの皆さんには大変な迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。かねてよりバッテリーのメンテナンスにはかなり気を付けていたのですが・・・・ すべての行事をキャンセルして楽しみにしていたツーリングだったので、電車で2時間半ゆられながら(泣きながら?)・・・でした。 修理(交換)ができるまで10日ぐらいかかるそうです。 9月に脳梗塞で一週間入院した時も、いつも血圧管理はしっかりしていて自分は脳血管の病気にはならないと思っていたのでショックでしたが、バイクも足回りとバッテリーだけの管理だけでは十分でないことに気付きました。 これから体もバイクもいたわりながらとしみじみ思いました。 9月なし狩りツーリングと一泊ツーリングの2回参加できませんでした。 忘年会でお会いしましょう! 返信
先日は、市内の5.6年生全員が、垂水小学校に集合し、運動場で、陸上記録会でした。水之上小の子供たちの送迎の、花バスの運転手さんがT氏。久しぶりにお会いしました。でも、つくづく、今年のツーリングに参加していない自分を自覚しました。朝の正門前国道を元気よく、クラクションと手を振っていく、大型ダンプのK氏や、垂水くまモンのH氏。垂水での生活も8か月目を過ぎ、そろそろスナック「ひろ子」にも、挨拶に行かなければと思うこの頃です。 来週はいよいよ1泊ツーリングですね。お土産話、忘年会でお聞かせ下さい。再来年からは、絶対参加します。 返信
9日(日)のツーリングは雨で流れてしまいました。この程度の雨 ”走ろうよ”と元気な方もおられましたが今度天気のいい日に走りましょう。 私はせっかく準備したので午後から近場を走りがてら 高山の春風会病院に入院中の鶴山氏の見舞いに行ってきました。先週股関節の置換手術(人工関節)されてもう歩いてました。思ったより元気な様子でほっとしました。 しばらくバイクに乗れないのが残念そうでしたが 当分リハビリに精を出して来年は腰の痛みもなくなって今までより快適に走れるでしょう。 とりあえず元気な様子を報告でした。 返信
朝7時30分頃、校門前に立っていると、K氏が大型ダンプから手を振ってくれます。鹿屋方面に台風16号で出た流木等の搬送でしょうか。F氏も、台風被害のため住宅の屋根等修復の仕事が多忙を極めているのでは・・・。私の住む垂水市南部は、北部・中央部に比べ、あまり被害はありませんでした。中央部に住む私の知人には、車水没のため、買い換えを余儀なくされたという方が2人ほどいます。垂水市在住のⅢ-WAYの皆さんは、自宅等に被害はなかったのでしょうか。朝のK氏からの合図で、元気をもらって仕事をスタートさせているこの頃です。 返信
垂水温泉巡り② 今回ご紹介するのは、「道の駅たるみず」の「湯っ足り館」。 料金は、330円で、JAFのカードで割り引きもあります。シャンプー石けんは備え付けがあるので助かります。温泉は日により、1階と2階に分かれます。私が入ったのは、1階で、露天風呂からは、空しか望めませんが、2階は、錦江湾や桜島が期待できそうです。内風呂の大きさは、中程度。洗い場も10か所程度です。 NOMOTOさん、「やまなみ」走ってきました。点検、ありがとうございました。阿蘇大橋崩落のため、ミルクロードが、少し混雑していました。飯田高原で雨に打たれ、帰りの高速でも宮原から雨になり、ガッカリでした。来年に期待します。 返信
垂水温泉巡り① 今回ご紹介するのは、「薩摩明治村」。垂水市南部の高台に位置します。料金は390円と少し高めですが、シャンプー・ボディソープは浴室内に設置してあります。洗い場は6つ、内風呂も少し小さめですが、年中ゆずがつけてあります。露天風呂は広く、眼下に、垂水市南部の町並み、錦江湾、垂水フェリー入港が望めます。 返信
11月の一泊ツーリング 忘年会が終了し今年のⅢWAYの行事予定が終了しました。
今年も事故や大きなトラブルもなくいいバイクライフがおくれました。
いい1年だったと思います。
ご協力ありがとうございました。
今年は気象状況が良くなく農作物が要わからん育ち方をしましたので楽しみにしてました一泊ツーリングと忘年会までも欠席いたしました。来年はごく普通の気象状況になることを祈りまして。
今年もお世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。
久し振りの投稿です。今回は途中合流せず久々に鹿屋市発&鹿屋市着で楽しく走れました。爺爺ライダーさん、途中リタイア残念でした。また来年も楽しく走りましょう。今回 1日2日ツーリングコースは個人的に思い出深いコースでした。数年前、細島付近でガス欠になったな~とか木地屋からバッテリーの調子が悪く押し掛けでエンジンかけたり、待ち合わせ場所だった道の駅五木で行方不明?になったりと笑い話になるコースでした。スリーウェイも今年30周年と言う事で忘年会は楽しく盛り上がっていきたいと思います。
「不本意なリタイア」
思わぬ故障でメンバーの皆さんには大変な迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。かねてよりバッテリーのメンテナンスにはかなり気を付けていたのですが・・・・
すべての行事をキャンセルして楽しみにしていたツーリングだったので、電車で2時間半ゆられながら(泣きながら?)・・・でした。
修理(交換)ができるまで10日ぐらいかかるそうです。
9月に脳梗塞で一週間入院した時も、いつも血圧管理はしっかりしていて自分は脳血管の病気にはならないと思っていたのでショックでしたが、バイクも足回りとバッテリーだけの管理だけでは十分でないことに気付きました。
これから体もバイクもいたわりながらとしみじみ思いました。
9月なし狩りツーリングと一泊ツーリングの2回参加できませんでした。 忘年会でお会いしましょう!
先日は、市内の5.6年生全員が、垂水小学校に集合し、運動場で、陸上記録会でした。水之上小の子供たちの送迎の、花バスの運転手さんがT氏。久しぶりにお会いしました。でも、つくづく、今年のツーリングに参加していない自分を自覚しました。朝の正門前国道を元気よく、クラクションと手を振っていく、大型ダンプのK氏や、垂水くまモンのH氏。垂水での生活も8か月目を過ぎ、そろそろスナック「ひろ子」にも、挨拶に行かなければと思うこの頃です。
来週はいよいよ1泊ツーリングですね。お土産話、忘年会でお聞かせ下さい。再来年からは、絶対参加します。
9日(日)のツーリングは雨で流れてしまいました。この程度の雨 ”走ろうよ”と元気な方もおられましたが今度天気のいい日に走りましょう。
私はせっかく準備したので午後から近場を走りがてら 高山の春風会病院に入院中の鶴山氏の見舞いに行ってきました。先週股関節の置換手術(人工関節)されてもう歩いてました。思ったより元気な様子でほっとしました。
しばらくバイクに乗れないのが残念そうでしたが 当分リハビリに精を出して来年は腰の痛みもなくなって今までより快適に走れるでしょう。
とりあえず元気な様子を報告でした。
朝7時30分頃、校門前に立っていると、K氏が大型ダンプから手を振ってくれます。鹿屋方面に台風16号で出た流木等の搬送でしょうか。F氏も、台風被害のため住宅の屋根等修復の仕事が多忙を極めているのでは・・・。私の住む垂水市南部は、北部・中央部に比べ、あまり被害はありませんでした。中央部に住む私の知人には、車水没のため、買い換えを余儀なくされたという方が2人ほどいます。垂水市在住のⅢ-WAYの皆さんは、自宅等に被害はなかったのでしょうか。朝のK氏からの合図で、元気をもらって仕事をスタートさせているこの頃です。
枦山氏より写真提供あり 写真を追加しました。
写真のほしい方は野元まで申し込んでください。
写真屋さんへの注文は1枚40円です。
USBメディアへのコピーは無料です。
梨狩りツーリング 天気が良く例年通り熱い1日でした。
みなさん お疲れ様でした。
一部写真をアップしましたがレポートはまだ書いていません。
しばらくお待ちください。
垂水温泉巡り②
今回ご紹介するのは、「道の駅たるみず」の「湯っ足り館」。
料金は、330円で、JAFのカードで割り引きもあります。シャンプー石けんは備え付けがあるので助かります。温泉は日により、1階と2階に分かれます。私が入ったのは、1階で、露天風呂からは、空しか望めませんが、2階は、錦江湾や桜島が期待できそうです。内風呂の大きさは、中程度。洗い場も10か所程度です。
NOMOTOさん、「やまなみ」走ってきました。点検、ありがとうございました。阿蘇大橋崩落のため、ミルクロードが、少し混雑していました。飯田高原で雨に打たれ、帰りの高速でも宮原から雨になり、ガッカリでした。来年に期待します。
垂水温泉巡り①
今回ご紹介するのは、「薩摩明治村」。垂水市南部の高台に位置します。料金は390円と少し高めですが、シャンプー・ボディソープは浴室内に設置してあります。洗い場は6つ、内風呂も少し小さめですが、年中ゆずがつけてあります。露天風呂は広く、眼下に、垂水市南部の町並み、錦江湾、垂水フェリー入港が望めます。