掲示板 nomoto へ返信する コメントをキャンセル メールアドレスが公開されることはありません。コメント 名前 メール サイト 画像の選択email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)
ご無沙汰しております。 1年間は早いもので、一泊ツーリング前夜となりました!! 天気を気にしたり、バイクを磨いたり、バックの中身を出したり入れたり、忙しい夜をすごしているのでは? 残念ながら二年連続欠席となりましたが、来年度は是非参加したいと思っております。 また土産話等を聞かせてください!! ひとつ心配事は、ひろみさんと、野元さんと相部屋になる方々はイビキの洗礼を受けてください!! 気をつけて行ってきてくださいね !! 返信
13日(日)の梨狩りツーリング 参加のみなさん お疲れ様でした。 長雨 日照不足で”いまいちのでき”と聞いていましたが 例年通りおいしいぶどうと梨でした。 参加者48名(バイク34台 車3台)と大人数でしたがトラブルもなくスムーズに終わりました。 今回 無線局が少なく 4人の無線局 大活躍でした。ありがとうございました。 また10月もよろしく!! 返信
昨日 川畑さんの書き込みが旧HPの伝言板にありました。 こちらへ転記しました。(ノモト) 久々です8月20から24日休みを取り宮田さんと富士山まで行ってきましたので書き込みします。20日のサンフラワーに2人乗り込んで、宮田さんは長淵のコンサート目当て、私は道案内がてら京都、名古屋観光 21日9時半ごろ下船阪神高速に乗り名神で京都南で降り、まずは金閣寺、そこから清水寺に行こうとしてたのですが道を間違えて、先に伏見稲荷 でよくテレビに映る小さい鳥居が並んでる所を見、そこから清水寺に、私が見たかった清水寺は修理してて見れなかった残念、その日はどこに行っても暑い日で、観光客も外国人が多い、韓国かな、そこからまた高速で伊勢湾岸を通り愛知県岡崎で降り今晩の寝床道の駅藤川宿、昔徳川家康の生誕の地とか、そこに自転車で日本1週中の22歳の青年と3人テント張り、夕食、コンビニ弁当げ済まし9時頃は寝床朝は早く目覚め7時には青年とも別れ宮田君を岡崎インターまで送り私はトヨタ博物館へ9時には博物館についたのですが開くのは9時半から、1時間ほど見学博物館の車はほとんどの車が個人の持ち物らしいです,そこから下道で道の駅で休憩しながら浜名湖、富士を目指し、案外富士まで早く着き富士川楽座と言う道の駅にテントを張り、23日には宮田さんが止めたバイクの駐車場で待ち、昼だったか1時だったか分からないがそこから富士五湖を回り、芦ノ湖から混みだし御殿場インターまで3時間ぐらいかかったかも、一応高速に乗り最初のSAに入り土産を買い 宮田さんが後ろを走ってくるって言ってたのに見えなくなりそのまま私は音羽と言うとこで高速降りて21日泊まった藤川宿に9時ごろだったかテント張りしてると宮田さんから電話が有りすぐ近くのサービスエリアでテントを張ったと連絡、朝4時くらいには起きてテントをしまい4時半頃宮田さんに電話してみるが出ない、もう出たんだなと思い私も岡崎から乗り上げ神戸近くで連絡有、岡山の近くとのこと、私は神戸から尼崎で降り大阪のおじさんとこに向かい11時半におじさんとこに着き、7年ぶりの再会2時間ほどげ別れサンフラワーに連絡してみると欠航とのことどうせ船が出ないのであればと思い堺のおばさんとこに連絡して向かい3時半ぐらい着き、6時まで遊びおばさんとこの息子がバイクで豊中インターまで行ってくれたので迷わず乗れた大阪の夜の街を抜けてきたが都会だなーと思いました、岡山を過ぎたあたりから眠くSAでテントを張り4時間ぐらい寝たのか夜中風が強くテントがちじんで仕方なく起きてかたずけてると雨も降りだし雨具を持って行かなかったのですぐバイクにまたがり出発した、山口あたりからかなり風、雨が強くなりバイクごと持っていかれそうで関門橋はひどいもので初めての経験何とかわたり切り古賀SAまで走りトイレで着替えて中に入ると男の人が通行止めになりますがと言うのでここで待ちますと答えて、そこに8時間半やっと開通したと思ったらミヤマ柳川で下されそこからひたすら渋滞の中我が家に着いたのは1時半あくる日は6時半起きで牛根の災害現場の持ち出しでした,頑張りました。 長々と久々に読みずらいのを書いてみました 返信
上久保君、愛車の整備等、お世話になりました。新たな出発、門出ですね。今までの経験を生かして、新しい分野で頑張って下さい。お体には、気を付けて。NOMOTOさん、新しいスタッフが来るのですね。夏のビアガーデンで、お会いできるかな。ところで、昨日午後、「AEDはありませんか?」と、男性が飛び込んできました。保健室のAEDを持って、道路向かいの大きな冷蔵倉庫のある駐車場に走りました。私がAED操作を扱ったわけではありませんが、初めての実践使用でした。 返信
いろいろお気遣いありがとうございます。 田中氏はじめいろいろな方から”無理せずのんびり”とアドバイス受けておりますが今のところバタバタしております。 先日は唐船峡で合流の予定が中止にしてすみませんでした。せっかくいい天気だったのに残念でした。 返信
お知らせ 4月25日でオートショップ野元のメカニック 上久保君が退職いたしました。お会いできた方には直接 お礼を申し上げましたが お伝えできなかった方もありますのでここで報告いたします。 約12年間という長い間皆様にかわいがられ叱咤激励されて大変成長しました。ありがとうございました。 今後は四輪の整備士として再出発します。 落ち着いたらⅢ WAYのツーリングにも顔出しますのでまたよろしくお願いし致します。 返信
ご無沙汰しております。
1年間は早いもので、一泊ツーリング前夜となりました!!
天気を気にしたり、バイクを磨いたり、バックの中身を出したり入れたり、忙しい夜をすごしているのでは?
残念ながら二年連続欠席となりましたが、来年度は是非参加したいと思っております。
また土産話等を聞かせてください!!
ひとつ心配事は、ひろみさんと、野元さんと相部屋になる方々はイビキの洗礼を受けてください!!
気をつけて行ってきてくださいね !!
静かな夜でした!
13日(日)の梨狩りツーリング 参加のみなさん お疲れ様でした。
長雨 日照不足で”いまいちのでき”と聞いていましたが 例年通りおいしいぶどうと梨でした。
参加者48名(バイク34台 車3台)と大人数でしたがトラブルもなくスムーズに終わりました。
今回 無線局が少なく 4人の無線局 大活躍でした。ありがとうございました。
また10月もよろしく!!
昨日 川畑さんの書き込みが旧HPの伝言板にありました。
こちらへ転記しました。(ノモト)
久々です8月20から24日休みを取り宮田さんと富士山まで行ってきましたので書き込みします。20日のサンフラワーに2人乗り込んで、宮田さんは長淵のコンサート目当て、私は道案内がてら京都、名古屋観光 21日9時半ごろ下船阪神高速に乗り名神で京都南で降り、まずは金閣寺、そこから清水寺に行こうとしてたのですが道を間違えて、先に伏見稲荷 でよくテレビに映る小さい鳥居が並んでる所を見、そこから清水寺に、私が見たかった清水寺は修理してて見れなかった残念、その日はどこに行っても暑い日で、観光客も外国人が多い、韓国かな、そこからまた高速で伊勢湾岸を通り愛知県岡崎で降り今晩の寝床道の駅藤川宿、昔徳川家康の生誕の地とか、そこに自転車で日本1週中の22歳の青年と3人テント張り、夕食、コンビニ弁当げ済まし9時頃は寝床朝は早く目覚め7時には青年とも別れ宮田君を岡崎インターまで送り私はトヨタ博物館へ9時には博物館についたのですが開くのは9時半から、1時間ほど見学博物館の車はほとんどの車が個人の持ち物らしいです,そこから下道で道の駅で休憩しながら浜名湖、富士を目指し、案外富士まで早く着き富士川楽座と言う道の駅にテントを張り、23日には宮田さんが止めたバイクの駐車場で待ち、昼だったか1時だったか分からないがそこから富士五湖を回り、芦ノ湖から混みだし御殿場インターまで3時間ぐらいかかったかも、一応高速に乗り最初のSAに入り土産を買い 宮田さんが後ろを走ってくるって言ってたのに見えなくなりそのまま私は音羽と言うとこで高速降りて21日泊まった藤川宿に9時ごろだったかテント張りしてると宮田さんから電話が有りすぐ近くのサービスエリアでテントを張ったと連絡、朝4時くらいには起きてテントをしまい4時半頃宮田さんに電話してみるが出ない、もう出たんだなと思い私も岡崎から乗り上げ神戸近くで連絡有、岡山の近くとのこと、私は神戸から尼崎で降り大阪のおじさんとこに向かい11時半におじさんとこに着き、7年ぶりの再会2時間ほどげ別れサンフラワーに連絡してみると欠航とのことどうせ船が出ないのであればと思い堺のおばさんとこに連絡して向かい3時半ぐらい着き、6時まで遊びおばさんとこの息子がバイクで豊中インターまで行ってくれたので迷わず乗れた大阪の夜の街を抜けてきたが都会だなーと思いました、岡山を過ぎたあたりから眠くSAでテントを張り4時間ぐらい寝たのか夜中風が強くテントがちじんで仕方なく起きてかたずけてると雨も降りだし雨具を持って行かなかったのですぐバイクにまたがり出発した、山口あたりからかなり風、雨が強くなりバイクごと持っていかれそうで関門橋はひどいもので初めての経験何とかわたり切り古賀SAまで走りトイレで着替えて中に入ると男の人が通行止めになりますがと言うのでここで待ちますと答えて、そこに8時間半やっと開通したと思ったらミヤマ柳川で下されそこからひたすら渋滞の中我が家に着いたのは1時半あくる日は6時半起きで牛根の災害現場の持ち出しでした,頑張りました。 長々と久々に読みずらいのを書いてみました
快適な長距離だったけど最後の台風は大変でしたね。
それでも翌朝の6時半起きの仕事とは。。。
相変わらずさすがです。 脱帽!
お知らせ
9月1日(火) 9月9日{水) は新製品研修の為休業いたします。
尚 毎週木曜日 第2日曜日 第4日曜日は定休日になります。
よろしくお願いします。
オートショップ野元 野元 勉
夏季休暇のお知らせ
8月13日(木)~16日(日)休業いたします。
よろしくお願いし致します。
オートショップ野元 野元 勉
root
お知らせ
6月28日(日) 研修会の為 臨時休業いたします。
よろしくお願いし致します。
上久保君、愛車の整備等、お世話になりました。新たな出発、門出ですね。今までの経験を生かして、新しい分野で頑張って下さい。お体には、気を付けて。NOMOTOさん、新しいスタッフが来るのですね。夏のビアガーデンで、お会いできるかな。ところで、昨日午後、「AEDはありませんか?」と、男性が飛び込んできました。保健室のAEDを持って、道路向かいの大きな冷蔵倉庫のある駐車場に走りました。私がAED操作を扱ったわけではありませんが、初めての実践使用でした。
いろいろお気遣いありがとうございます。
田中氏はじめいろいろな方から”無理せずのんびり”とアドバイス受けておりますが今のところバタバタしております。
先日は唐船峡で合流の予定が中止にしてすみませんでした。せっかくいい天気だったのに残念でした。
5月度のツーリングは都合により中止となりました。
よろしくお願いします。
お知らせ
4月25日でオートショップ野元のメカニック 上久保君が退職いたしました。お会いできた方には直接 お礼を申し上げましたが お伝えできなかった方もありますのでここで報告いたします。
約12年間という長い間皆様にかわいがられ叱咤激励されて大変成長しました。ありがとうございました。
今後は四輪の整備士として再出発します。
落ち着いたらⅢ WAYのツーリングにも顔出しますのでまたよろしくお願いし致します。