nomoto のすべての投稿

r6年11月度 一泊ツーリング

2024一泊ツーリングレポート                                  

日時 :11月9日朝7時 道の駅あらさの出発

    10日朝8時 杖立温泉出発 

宿泊 :杖立温泉 泉屋   熊本県阿蘇郡小国町下城4179

予算 :約18000円/人(2日目の朝\18000/人を集金します。)

参加者:19名 鶴山 中尾 四元 松元 徳留 園田 名頭薗 温水 川畑 渡辺 友井川(実) 枦山 豊留 穂木 牧 西 山中 山中奥様 野元

道の駅あらさの  ようやく明るくなってきた。

道の駅あらさの   雨具装着で First Meeting

あらさのに6時半着 すでに6台がついていた。早めについて朝飯中の人もいた。定刻前に全車そろいFirst Meeting.

安全第一をみんなで確認し出発。 高速道路でのクルージングスピードは80km/hとする。

野元は出発2週間前から 鼠径ヘルニアを発症 ヘルニアバンドを装着し下腹に違和感を抱えながら出発。 徳留氏は1週間前段差で転んで臀部を打撲 なんとかトラクターに乗れたのでバイクも大丈夫だろう と無理やり?参加。一番残念なのは渡辺氏(MT-7) 出発前ぎっくり腰再発し参加を断念。

雨は小降りだが全員雨具装着で走る。気温は13℃ ちょっと肌寒い。出発は 7:10 都城ICから宮崎道を走り 8:15山之口SA着。気温は20℃くらいに上がり雨も止んで気持ちよく走れそうだ

山之口SA 雨が上がってきた。
山之口SA 空が暗い。雨具脱ぐのはまだ早い。
川南PA 雨が上がり雨具を脱いで気持ちいい。

9:30 川南PAで休憩 止まるたびにトイレに行きたくなる。牧氏(ハーレー)徳留氏(イントルーダLC)名頭薗氏(ハーレー)はガソリン補給

川南PA 出発   腹減った。次は 道の駅はゆま で昼飯だ。

次は北川ICで高速下りて道の駅はゆまで昼飯だ。朝が早かったせいとバイクの振動のせいか腹が減る。ここは無料区間なので出入りは料金所なしで自由だ。

道の駅はゆま レストランは11時OPEN 15分待つ。

道の駅はゆま

道の駅はゆま

10:40 道の駅はゆま着。食堂に直行 がレストランは11時開店と 待ちきれない人は弁当をもとめ12名ほどがレストランへ。チキン南蛮 生シラス丼 いくらシラス丼 人のものがおいしそうに見えるのはいつものこと。食事の注文はタブレット 運搬はロボット みんなタブレット注文上手にやっていた。


道の駅はゆま  いくらシラス丼 旨そうだった。


道の駅はゆま

12:15 道の駅はゆまを出発 東九州道を佐伯ICで下りてR10を走る。

次の目的地は風連鍾乳洞 中尾氏(BMW)が下見に来てくれたところで先導してもらう。駐車場入り口付近のアップダウンで停車時園田氏(GL1800)立ちごけ。気づいた豊留氏 松元氏 枦山氏などかけつけてサポートする。

風連鍾乳洞 日本一美しい鍾乳洞 と看板にあった。

入場料¥1000 鍾乳洞は約500m歩く。中はアップダウンの連続で足の悪い徳留氏 鶴山氏は入り口付近で待機。日本一美しい鍾乳洞 と看板にあり。受付の方に聞くと 溶けだした石灰石に色がついておりこの天然カラーは珍しいそうだ。今まで見たのはみんな白色だったなあ。


風連鍾乳洞

油断して歩くと天井のでっぱりでゴツン! やはり固い。たんこぶできた。


風連鍾乳洞

風連鍾乳洞
道の駅竹田 名水の街竹田 後は水のモニュメント

道の駅竹田
瀬の本高原でガソリン補給


瀬の本高原でガソリン補給

瀬の本高原でガソリン補給
杖立温泉 泉屋の屋根付き駐車場

杖立温泉  今回の最年長(野元を除いて)穂木氏乾杯のあいさつ

杖立温泉  座椅子?が必要になってきました。

杖立温泉  二次会

杖立温泉  二次会 70歳の二人

杖立温泉  朝食 皆さんおかわりしていた。いつもよりすすむなあと。

杖立温泉   杖立川

杖立温泉  歴史ある石碑

杖立温泉  朝の散歩中客室の窓からパチリ。

鍋ケ滝公園   滝の前でパチリ!

鍋ケ滝公園  滝の裏側

鍋ケ滝公園 

鍋ケ滝公園  緑の中に1本だけ鮮やかな紅葉!
鍋ケ滝公園 足がつりそう!急な階段150段!
新阿蘇大橋展望所

新阿蘇大橋展望所

新阿蘇大橋展望所  巨大な大橋に細い目がパッチリ!

道の駅大津  大津はホンダの九州工場のあるところです。CB1300が鎮座するバイク神社

道の駅大津   赤牛の丼

道の駅大津  赤牛のサイコロステーキ

道の駅大津  赤牛の***

道の駅大津  雨が降り出した!雨具装着

1日目のの予定ルート

2日目の予定ルート

r6年10月レポート

R6年11月 ツーリングレポート

日時 : 10月13日(日) 8:30あらさの出発

行先 : 曾木の滝

参加者: 18名(17台)

4か月ぶりのⅢWAYツーリング みんないきいきとしている。

道の駅あらさの 久しぶりでした!

道の駅あらさの

First Meeting後定刻に出発。気温17℃ちょっと肌寒いが気持ちいい。

First Meeting 8:20
道の駅あらさの

先導は野元(GL)殿の司令塔は園田氏(GL)無線局は鶴山氏(カンナム) 渡辺氏(MT07) 温水氏(CB1300)

國分PA 末吉の増永氏合流 9:00

9:00国分PA着 ここで末吉から参加の友井川氏友人の末増氏合流

国分PA トイレ休憩
膝が 腰がと言いながら元気にツーリング参加!
国分PA

海風を受けながら隼人道路を走り加治木JCをクリヤし九州道へ 車線が増え車が増え流れのSPEEDが上がり 80km/hのわれわれはどんどん追い抜かれる。落ち着いて自分のペースで走り横川ICで高速下りて肥薩線の大隅横河駅で休憩。9:40着

おおすみ横川駅(肥薩線) ハロウィーンのイベント中  9:40

おおすみ横川駅(肥薩線)  明治時代の駅舎
大隅横川駅

10:30 曾木の滝に着。 さっそく昼飯。時間が早いのですんなり全員スムーズに食べられた。釜めしはまだ炊きあがっておらずちょっと待ち時間があった。

曾木の滝 豪華な昼飯  10:40
釜めしが炊けるまで待って。。。まっちけた!
曾木の滝

曾木の滝
曾木の滝 昼飯
渡辺氏 滝を見ながらおにぎり弁当 一番の昼飯だったね!
曾木の滝
いつもながら迫力のある曾木の滝 東洋のナイアガラと呼ぶ人もいる。

曾木の滝

曾木の滝  お土産購入 
12:10 ぼつぼつ帰りの出発だ。
曾木の滝

お土産を購入し滝見学に。雨の少ない時期だが滝の迫力は相変わらずだ!滝展望所付近を散策し12:10出発

曾木の滝大橋でいったん止まり全体写真撮り出発。

曾木の滝大橋 全体写真と思ったが誰かいない?鶴山氏?
栗野橋を渡りR268 ガソリン補給の徳留氏 牧氏 山中氏を待つ

関平鉱泉販売所と物産館
道の駅すえよし
いつものソフトクリームに舌鼓

道の駅すえよしでソフトクリーム食べてFinal  Meeting.14:30

ソフトクリーム食べると倉園氏(ハーレー)の話題が出てくる。
道の駅すえよし

道の駅すえよし

大雨やコロナなおどでツーリング中止が続き 4か月ぶりのツーリングだったがみんな元気で天気よく快適に走った。

時間早かったのであらさのでコーヒー飲んで帰る。5人の方付き合ってくれた。ありがとう!

r6年7月度ツーリング計画

R6年7月度 Ⅲ WAY ツーリング計画

日時:7月14日(日)  朝8時半 あらさの出発

行先:曾木の滝

前回(R4年11月)の曾木の滝は紅葉のきれいな時期でした。今回は梅雨明けの水量の多い迫力の曾木の滝を眺めましょう。

前回 昼飯が混雑して大変だったので早い時間についてのんびり昼飯食べましょう。

予定ルート

https://maps.app.goo.gl/YB75p3ko1U6uP1p38 (クリック)

8:30 道の駅あさの 出発し高速を走ります。

9:10 国分Pでトイレ休憩。(約40km)

10:10 横川ICで高速下りて大隅横川駅休憩。(約80km)明治時代の駅舎です。

11時ごろ曾木の滝公園 着(約100km)

12時ごろまで 昼飯休憩

12時半 出発

帰りはR267を走り 求名で左折 R504にでて さつま広橋から北薩横断道路を走り  嘉例川駅で休憩(13:30 約140km)ここも明治時代の駅舎です。

次はR223~隼人 国分を抜けてR10そして最近寄ってない上野原縄文の森に寄ってみましょう(14:30 170km)

最後はR10~R504 福山のふくふく館でFinal Meeting(15:30 180km)

帰りのルートについて

国分の夏祭りと重なっているため帰りのルートは当日相談しましょう。栗野~霧島ルートは工事が終わり開通しているそうです。(田中氏情報)下記のオプションルートは提案です。

帰りルートのオプション

r6年6月度 ツーリングレポート

行先 テーマ : 唐仙峡でソーメン流し 番所鼻自然公園でコーヒー飲む

日時 : 令和6年6月9日 朝8時15分 ASNOMOTO出発  天気:雨 曇り

参加者:松元(DSC) 四元(W650) 牧(XL1200) 温水(CB1300) 岩元(ZRX1100) 矢野(V-Strom65) 名頭薗(ハーレー) 野元(GL1800dct)   8台

明け方は大雨 天気は上がり方向 先月とは逆  ツーリングは決行

雨の中雨具装着で松元氏 四元氏 さらに牧氏 温水氏来店

5台で8時15分出発。 雨はほとんどやんでいるが雨具装着で走る。

朝 7;45頃  オートショップ野元

8:45 垂水港着。 矢野氏 岩元氏 名頭薗氏合流し8台となる。無線交信は野元 温水2台

野元が先導し温水氏に殿を頼む。

垂水港 フェリー乗り場

9:45 フェリー降りて産業道路に出るころ7台しかいない と温水氏より連絡。しばらく待つと合流できた。

次の休憩地は喜入の道の駅 産業道路もR226も空いていて走りやすい。 10:30着  道の駅の駐車場はほぼ満車 いつもより車が多い。空の色が明るくなったが遠くに黒い雲が見えるので雨具装着のまま走る。


唐仙峡  駐車場

11:15 唐仙峡着 ここも駐車場はほぼ満車 何とか8台の駐車スペースを確保 雨具脱いで階段降りる。いつもは市営のほうで食べるが先頭が長寿庵のほうへ行ったのでみんな続く。


唐仙峡

早い時間のせいか待ち時間なく食券を買い席に着く。ソーメンが回りだすと我先に食べだすがマスの塩焼き おにぎり 鯉こくなどそろった頃ははしの動きがにぶりソーメンが余ってくる。今日は川畑氏いないので残りは松元氏にかたづけてもらった。 久しぶりの唐仙峡 ソーメンよく冷えていて旨い。ますはやはり塩焼きが一番だ。自分で焼いてもこんなにうまくないが。。


唐仙峡

唐仙峡
唐仙峡

腹いっぱいなって駐車場へ そして出発。13:10駐車場から出るとき野元がバランスを崩し転倒!体は後ろに回転 手伝ってもらってやっとバイクを起こし再出発。7年目で初めての転倒 よく今までこけなかったものだ と自分で変に感動!

14:00 次の目的地番所鼻自然公園着。 ここも駐車場が満車 何とかばらばらで駐車。さっそく先日オープンしたコーヒーハウスへ直行。ドアを開けるとコーヒーの香りがどーん! 初めての人はタツノオトシゴの養殖ハウスの見学行く。 開聞岳は雲に隠れているが 伊能忠敬が三州一の絶景と称えたという景観をあじわう。


番所鼻自然公園  先日できたコーヒースタンド ¥500
番所鼻自然公園  開聞岳の頭は白い雲の中。佐多岬 竹島はうすく見えた。

14:30 初めてのルート県道29 262を走って南薩縦貫道に出る。茶畑の中を走ると茶摘みの終わった茶色の頭と瑞瑞しい柔らかい緑の頭がある。八十八夜はとっくに過ぎているが まだ若い木なのだろうか?途中芋畑もいっぱいあった。以前道の駅で試食の芋をごちそうになったが 芋も特産地なのだ。知覧から南薩縦貫道にでて快適に走る。川辺ダムの駐車場に着。 15時


川辺ダム

ここも駐車場は混んでいる。道向かいの駐車場でラジコンのレースをやっていた。しばし見学。そのスピードやテクニック びっくりするレベルだった。駐車場から見るダムの景色は以前と違って雑木林や竹の成長でよく見えなくなっていた。初めて川辺ダムに来た時 地中連続壁工法のダム について倉園氏の講釈を聞いて勉強したのが思い出される。

川辺ダム

谷山ICから九州道を目指して出発 その時温水氏より鹿児島方面からの車がワイパー使っている と。念のため雨具装着して走ることにする。鈴山あたりから霧状の小雨が降りだした。涼しくてよかったが雨具着てよかったね。気にならない程度の雨だが結構濡れている。GOOG JUDGE!

谷山ICから高速に入り山田料金所 吉田料金所 全車ETC付きでスムーズに通過 


桜島SA

16時桜島SA着 今日は出発してここまで気温はずっと23~24℃ と涼しい日 今日はソフトクリームは食べなかった。一休みした後ここでFinal Meeting.。


桜島SA

岩元氏 名頭薗氏 矢野氏は国分から錦江湾沿いを 他は高速を走って鹿屋へ直行 それぞれの帰路に就く。

桜島SA 桜島は見えない。

鹿屋着 17時ちょっと前でした。今日は道路は空いているのに駐車場はどこも混んでいた1日だった。  

梅雨入り宣言翌日の 雨模様の中ちょっと強引に出発したが参加者は久しぶりのツーリングに 来てよかった! と満足しました。来月から暑い夏のツーリングになりますが体調を整えてまた元気に走りましょう。

r6年5月 ツーリング計画

5月のツーリング(案)(クリックしてください)https://maps.app.goo.gl/EXFqC2FzU7pWuU3RA

日時:5月12日(日曜)8時15分AS野元を出発 9時5分垂水発 フェリーに乗船  各自の都合のいいところで合流してく    ださい。

行先:南薩方面 昼飯は唐仙峡

久しぶりに唐仙峡のソーメン流しに行きましょう。 垂水発フェリー朝9:05の予定です。途中のルートや寄りたいところの提案やアドバイスありましたら野元まで連絡ください。

昼飯は唐仙峡でソーメン流しやマスの塩焼き 鯉のあらいなど食べて 伊能忠敬が三州一の絶景と称えたという番所花公園に行ってみましょう。最近コーヒースタンドができたとのことです。(新聞テレビの情報)おいしいコーヒー飲んで開聞岳眺めて帰りましょう。

帰りは南薩縦貫道を走り川辺ダムで休憩(倉園氏の講釈で地中連続壁工法を勉強したところです) そして谷山ICから高速を走り桜島SAで休憩 Final Meeting の予定です。

 R1年5月の思い出 唐仙峡
 H26年5月の思い出 番所花公園